2023年1月29日(日)
8:30起床。
平日よりやや遅いけどまあ良しとしよう。
朝の支度を済ませて朝活に向かう。
隣駅近くのファミレスまで自転車で移動。
晴れているけど空気が冷たすぎて爽やかさを感じる余裕はさすがにない。
ドリンクバーのみ注文して朝活を開始する。
引き続きポートフォリオサイトの作成をする。
とは言ってもサイトへの掲載内容は大体決まっているいるので、ほとんどはTailwind CSSでのレイアウト作成のみ。
ハマったポイント
- justify-betweenはその要素が存在するdivの中でのbetweenなので、divの幅が狭いときはbetweenに見えない → w-fullなどを併用する必要あり
- flex-wrapで意図しない位置で折り返される → paddingやmarginが設定されている要素がある
- flexにしたときに右側に謎のスペースが生じる → justify-startが効いている
flexはいい感じに要素を並べてくれるけど、その分ハマりやすいポイントであると感じた。
まあまあいい感じに出来上がってきたのでファミレスからは撤収。
アパートに戻って昼食を取る。
納豆はなかなかの高級品を購入してみた。
2パック入りで160円くらいだったような。
高い納豆は国産大豆なのはもちろんのこと、納豆菌以外の混ぜ物がない。
安い物は米粉などが混ぜられている。
あと、たれとからしも違う。
安い物はたれに果糖ぶどう糖液等や異性化液糖が使用されている。
なので一番コスパが良いのは、国産大豆の普通の価格帯で付属のたれを使わないのが良いように思う。
ふるさと納税 確定申告
午後からはふるさと納税の確定申告の手続きを行った。
ネット情報によるとe-Taxを使えば簡単のような情報があったけど、そんなに簡単ではなかった。
つまづきポイント
- e-私書箱とマイナポータルの連携ができない
- e-Taxのどの申請項目を使えば良いか分からない
- 源泉徴収票の金額の内、どこまで入力すれば良いか分からない
- 還付金額が正しいのか分からない
1番目のe-私書箱とマイナポータルの連携は単純なバグと思われる。
なので、いずれは解消されると思う。
現象としてはマイナンバーカードの読み込み方法にスマートフォンを指定してもPCでの読み込みになってしまうというもの。
これに関しては、国税庁の確定申告のサイトからなら連携できて解消できた。
2番目は、いきなりe-Taxの画面に行くと分かり難い。
こちらも国税庁のサイトから進めた方が分かりやすい。
3番目は、基本的には指示通り入力するだけなんだけど、最後の方の確認画面で保険料控除や地震保険控除が0円で表示される。
これに関してはよく分からいけど入力のしようもないので0円のまま進めた。
あと、収入の入力が必要なので手元に源泉徴収票が必要だったこと。
4番目は、こちらも確認の画面で還付金額が表示されるのだけど、そもそもその金額が正しいのか分からない。
というか、ふるさと納税に支払った額からすると少なすぎるので不安になる。
調べたところ、ふるさと納税によって控除されるのは住民税と所得税。
確認画面で表示されていたのはこの内の所得税。
以下の計算式になるらしい。
- 住民税からの控除(基本分)の計算式は「(ふるさと納税額-2,000円)×10%」
- 住民税からの控除(特例分)は「(寄附金額-2,000円)×(100%-10%(基本分)-所得税の税率)」
- 所得税の還付額は「(ふるさと納税を行った金額-2,000円)×所得税率」
これで計算するとちゃんと寄付額になったので一応正しそう。
情報ソースは以下。
https://furunavi.jp/resident_tax.aspx
なんで所得税の控除額だけが表示されるのだろう?
そんな疑問を残しつつ夕食。
おかずは全部昨日の残り物。
味噌汁も昨日と同じ。
夕飯の準備をする手間がないと使える時間が増えるなあ。
妻の希望で今日も夜活に近所のカフェに行く。
夜に自転車で移動するのは寒いけど、冬でも自転車でカフェに行ける気候と街のインフラに感謝しないと。
ポートフォリオサイトはまだまだだけど、ふるさと納税の確定申告が終わって良かった。
1回経験すれば来年からは楽勝になるはず。
明日からまた1週間がんばろう!
コメント