2025年5月16日(金)
今日は午後から健康診断があったため、会社の方は1日お休みを頂いた。
病院に行って受けるタイプの健康診断になると1日お休みを頂けるので非常にありがたい。
健康診断自体は15時くらいには終わり、せっかく雨が降っていないのでソロツーリングに出掛けることにした。
どうやら明日は1日中雨のようなので今日の休みを利用して出掛けない手はない。
道の駅 いちごの里 よしみ
自宅から1時間くらいで行けるところということで、「道の駅 いちごの里 よしみ」を目指すことにした。
健康診断のため朝から何も口にしておらず、せっかくなので道の駅で何か食事を取ろうということで、営業時間内に何とか間に合いそうなところがこちらの道の駅だった。
なるべく早めに到着できるようにということで、途中高速道路を使用した。
そんなわけで到着。

埼玉産の小麦粉を使ったうどんが名物のようだが、残念ながら食事処は15時で終了だった。
近隣のパン屋さんが出店しているようだったのでパンを頂く。

- ピーナッツパン
- あんぱん
- クランベリーとクルミのパン
- 塩バターパン
- アイスコーヒー
いちごの里ということなので、いちごでも買って帰ろうかと思い物産館の方へ。

残念ながらいちごは全て完売。
さらに名物と思われるいちごソフトクリームのお店も営業時間外。

こちらも平時は15時まで。
道の駅で名物を頂こうと思ったら午前中から来ないとダメなようだ。
そしてあまり早すぎてもダメなようだ。
道の駅よしみを後にする。
道の駅 かぞわたらせ
せっかく埼玉に来て、名物らしいものも食べられないということで、景色くらいは楽しもうと思い別の道の駅へ向かう。
ということで、「道の駅 かぞわたらせ」に到着。

既に18時半頃なので食事処が閉まっているのは想定していた。


大丈夫、想定通り。
目的は渡良瀬遊水地を見ることなのでそちらへ向かう。

土手の遊歩道で群馬県と栃木県の県境をまたぐ。
この辺りは、埼玉県、群馬県、栃木県の3県境がある。
もう少し南東の方へ進むと、埼玉県、栃木県、茨城県の3県境がある。
こちらが渡良瀬遊水地。

非常に広大だ。
渡良瀬遊水地に来るには、道の駅に車を停めるよりも、遊水地用の駐車場を利用した方が歩く距離が少なくて済む。

敷地内のマップ。
残念ながら遊水地を渡る橋は営業終了のようだ。

これもある程度予想はしていたので、日を改めて日中来よう。
夕食
夕食は地元の飲食店で食べようということで、渡良瀬遊水地の近くの食事処に立ち寄る。

- 割烹かたやま
麻婆豆腐が看板メニューのようなのでそちらを頂くことに。

- 麻婆豆腐定食
麻婆豆腐は山椒が効いていておいしかった。
また、ご飯は自家製のコシヒカリとのことで、こちらもおいしかった。
ご飯大盛を勧められたが、さすがにパンを食べてそんなに時間も経っていなかったので、今回は普通盛りにさせて頂いた。(それでも十分多いが)
さらにこちらを注文。

- なまずの天ぷら
なまずなんて珍しいと思い注文。
身の方は白身魚のようだった。
白身魚よりも若干身のしっかり感があるかなと言う感じ。
クセが無くてなまずと言われなければ白身魚だと思うだろうなという食感と味だった。
下処理がきちんとされているということなのだろう。
渡良瀬遊水地でもなまずが取れるらしいが、お店で提供しているのは養殖のなまずとのこと。
養殖の方が食品としての安全性が担保されているとのこと。
お店の方も非常に気さくで、料理もおいしく、また来たいと思えるお店だった。
今回も色々満喫したツーリングだった。
コメント