【ソロツーリング】国道411号を走破する旅

2025年4月19日(土)

今日は天気も良く気温も上がるということで、日帰りで山梨まで行ってくることにした。
目的は、前回の妻とのツーリングで果たせなかった国道411号線を起点から終点まで走破すること。

そんなわけで、朝5:30に起床し、6:30頃に出発。
今日は暑くなりそうなので、寒さ対策と暑さ対策の両方が必要で荷物が多くなってしまい、準備に時間が掛かった。

国道411号 起点

国道411号の起点は東京都八王子市左入町の交差点。

まずは無事に起点を通過。

圏央道あきる野IC付近を通過。

JR武蔵五日市線の秋川駅付近を通過。

奥多摩駅付近を通過。

奥多摩湖。

道の駅たばやま

順調に国道411号線を走行中。
山梨県丹波山村に入り、道の駅たばやまで休憩。

今日こそは「鹿バーガー」を頂こうと思っていたのに、食事の提供は10時からとのこと。
現在時刻は9:20。
さすがにここで40分も足止めするわけにはいかないので今回も鹿バーガーは諦めざるを得なかった。

それにしても、今日はライダーさんが多かった。
私が到着した時点ではもっと多くのバイクが止まっていた。

大菩薩ライン

柳沢峠の少し手前の渓流が非常に美しい。

前回来たときはこの辺りの渓流は所々凍っているほど寒かった。

柳沢峠付近の展望台からの眺め。

今日は空が霞がかっていて残念ながら富士山は見えなかった。

セブンイレブン甲州塩山千野店からの眺め。

笛吹川を渡る。

善光寺駅付近を通過。

国道411号 終点

国道411号の終点は山梨県甲府市の甲府警察署前交差点。

というわけで、国道411号の走破達成!
よっしゃー!!

甲府駅前をウロウロして昼食を取る

甲府駅前にあったアメリカンなハンバーガー屋さんで昼食を取ることに。

夜はバーとしての営業なのかな。

  • チーズバーガーとグレープフルーツジュース

昼食後は駅周辺をちょっと散策する。

こちらは甲府城跡。

甲府駅。

NHK。

武田信玄の像。

武田信玄の像はこちらに睨みを利かせている感じがあって迫力があった。

帰路

帰り道の途中にワイングラス館なるものがあったのでちょっと立ち寄ってみた。

併設のカフェでコーヒー、紅茶、ケーキなどが買える。

そんなわけで無事に帰宅。
天気も良くて、走行風が丁度良いくらいの温度で、非常に充実のツーリングであった。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)