【ソロツーリング】国道299号に再チャレンジする旅 Part 7

2025年10月13日(月)(スポーツの日)

国道299号を走破する旅の「道の駅 果樹公園あしがくぼ」からの続き。

埼玉県飯能市

「道の駅 果樹公園あしがくぼ」を後にする。

こちらは埼玉県横瀬町と飯能市を結ぶ正丸トンネル。
長さは1918メートルと一般道のトンネルとしては結構長い。

トンネルを抜けると飯能市に入っているはずだが、特に市町村界を示す看板は見当たらなかった。

まだしばらくはこのような山道が続く。

埼玉県日高市

飯能市から日高市へ入る。

住宅などが立ち並び、街中と言う感じになってきた。

小高い丘のような区間。
こちらの峠で再び飯能市に入る。

再び飯能市

こちらは西武池袋線の線路を越える踏切。

飯能駅前。
国道299号はバイパス区間とこちらの飯能駅前を通る区間がある。
こちらの方が旧道なのであろう。

駅周辺はマンションなどが立ち並びかなり都会。

再び踏切。
こちらは再び西武池袋線の踏切。

そしてまたすぐに踏切。
今度はJR八高線の線路を渡る。
飯能駅の他にも東飯能駅もあるので線路に囲まれたような一帯になっている。

埼玉県狭山市

飯能市から入間市に入る。

こちらは笹井交差点。
国道299号のバイパス区間との交差点になっている。
上を走っているのは圏央道。

飲食店が立ち並び国道沿いといった雰囲気。

こちらは入間川を渡る豊水橋(とよみずばし)。

埼玉県入間市

市町村界を示す看板は見当たらなかったが、入間川を渡り、いよいよ最後の市町村入間市へ。

しばらく住宅街のような区間が続く。

こちらは霞川を渡る橋。
目の前に終点の交差点が迫ってきた。

というわけで、こちら、埼玉県入間市の河原町交差点。
交差する道路は国道16号。
こちらにて国道299号終点であります!

2日間に渡る度はこれにて終了。
いやー、さすがに長かった。

国道299号は、総延長204.9km、実延長191.4km、現道176.8kmである。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)