【ソロツーリング】国道128号を走破する旅

2025年8月15日(金)

国道128号の概要は以下の通り。

  • 起点:千葉県館山市 北条交差点
  • 終点:千葉県千葉市中央区 広小路交差点
  • 総延長:128.6km

千葉県館山市

スタート地点を通過するために海岸線の方から回り込む。
館山の海は、海水浴やマリンスポーツを楽しむ人たちがたくさんいて、活気があってにぎやかだった。

そんなわけで、国道128号の起点位置に移動。
北条交差点よりスタート!

館山市街地。

館山市から南房総市へ。
丘のような地形のところが市町村界になっているようだ。

南房総市~鴨川市

南房総市、JR外房線の南三原駅に通じる交差点を通過。

南房総市の三原川河口にかかる和田サーフ橋。

鴨川市に入る。

道の駅 鴨川オーシャンパーク

鴨川に入ってしばらくすると、道の駅があるようなので立ち寄ってみることにした。

現在時刻は10時半頃で、昼食には少し早いがレストランが既にオープンしていたのと、海鮮丼がおいしそうだったので、こちらで昼食を頂くことにした。

  • 地元海鮮丼

ネタが新鮮で非常においしかった。
特に上に乗っている鰺のなめろうがとてもおいしかったのと、酢飯もちょうど良い酢の加減でおいしかった。

しばらく景色を楽しむ。

外房に来て分かったことだが、外房の欠点は海意外に何もないという点だろうか。
内房や伊豆半島は対岸が見えたり、東京湾の島々が見えたりするので海を見ていても思いを馳せることができるが、海しか見えないと海意外に思うことがないので想像力を掻き立てられない。
まあ、海しか見えなかったらそれはそれで魅力があるのかも知れないが。

鴨川市~勝浦市~いすみ市~茂原市~東金市

途中省略している市町村もあるがご容赦頂きたい。

こちらは鴨川市の旧国道との分岐ポイント。
Googleマップには旧国道の方も128と表示されていたが、道路上には国道を示す標識が設置されていなかったので、現在は国道ではなくなっているものと思われる。(直進方向のバイパスの方が国道)

勝浦市へ入る。

こちらも新国道と旧国道の分岐。
この場合は左側に行かなければならないが、間違えて右側に行ってしまった。

いすみ市の夷隅川(いすみがわ)の河口付近に架かる橋。

茂原市の茂原市役所前の交差点。

東金市の台方十字路。
こちらで国道128号は国道126号と合流し、ここからは重用区間となる。

千葉東金道路の東金IC。
間違えて有料道路の方に入ってしまわないように注意。

一般国道は左側へと入る。
直進すると有料道路の方に行ってしまう。

千葉市~国道128号終点

ついに千葉市へ。

高い建物が増えてきた。

ついに!国道128号の終点、広小路交差点に到着!

というわけで、国道128号の走破達成!

いやー、長い旅だった。
何よりも、内陸側に入ってから暑くて大変だった。
一方で外房側は風が冷たくて心地よかった。
外房の方は寒流の影響で空気が冷たいらしいのだが、寒流の影響を実感できた。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)