【ソロツーリング】国道116号を走破する旅

2025年4月28日(月)

せっかく里帰りしているので新潟ならではの国道を走破する。
今回のターゲットは国道116号。
起点は新潟県柏崎市の長崎交差点で、終点は新潟県新潟市の本町交差点。

新潟県の中では新潟市の方が県庁所在地で中心地なのに柏崎市の方が起点というのは「こはいかに?」と思ったが、かつては京都を中心に街道が整備されていたということで、その流れを汲んでの柏崎起点ということなのであろう。

国道116号

国道116号走破の旅スタート!

国道8号から左に分岐して国道116号の起点となる。
右方向(道なり)に進むとそのまま国道8号でこちらは長岡市を経由して逆方向から新潟市の本町交差点に至る。

116号に入って少しするともう刈羽村に入る。

10分程走行すると再度柏崎市に入る。

さらに10分程走行すると出雲崎町。

さらに10分程走行すると長岡市。

ブルボン長岡工場。
ここで世界に名だたるルマンドが製造されているということか。

燕市に突入。
ここから下越エリアに入ったことになる。

通過しているのは大河津分水路を渡る大河津橋。

眼前に広がる越後平野。
左手方向に見える山は弥彦山(左)と多宝山(右)。

ついに新潟市に入る。
とは言え、新潟市の中心部まではまだまだ距離がある。

旧巻町のバイパスを通過中。

新潟西バイパス。
ここからは自動車専用道路だ。

黒崎ICで新潟バイパスを降りる。

新潟県庁(左の建物)前を通過。

新潟市役所脇を通過。

国道116号の終点。
新潟県新潟市本町交差点。

そんなわけで、国道116号を起点から終点まで走破達成!
平日のお昼過ぎという時間帯だったこともあってか、交通量はそれほど多くなくなかなか走りやすかった。

番外編

新潟市万代橋。

万代シティ。

せっかくここまで来たのなら新しくなった新潟駅まで行けば良かったが、この先の交差点で左折して新潟バイパスの方へ向かってしまった。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)