2025年9月27日(土)
浜松まで餃子を食べに行く旅のパート2です。
パート1では出発から山梨県の山中湖まででした。
静岡県 小山町~御殿場市付近
こちらはまだ山梨県の山中湖畔。
国道413号と138号の分岐。
ここを左折すると138号で静岡県方面へと向かう。

国道138号の篭坂峠を越えた辺り。
このヘアピンカーブを抜けると山梨県から静岡県の小山町に入る。

御殿場市に入る。
看板の色が緑色なので有料道路なのかと思ったがバイパス扱いのようだ。
どうやら須走道路という国道138号のバイパス区間のようだ。

静岡県裾野市。
日本とは思えないような草原地帯が広がる。
日本は温暖湿潤なので大抵は気が生えているのだが、これだけの草原が広がっているのは珍しいと思う。

バイクを降りて写真を撮ったが、走っている途中に見えた景色がやっぱりすごかった。

富士市~静岡市
静岡県富士市で国道1号に合流。

国道のすぐ脇を新幹線が通ってるとかすごいな!

富士川の河口。
これを渡ると静岡市に入る。

国道1号の海岸線沿いはただただ絶景!

海の向こうに見える伊豆半島。

道の駅宇津ノ谷峠に立ち寄る。

道の駅 宇津ノ谷峠




かつては峠を越えるための宿場町があったということかな。
パート2はここまで。
次はいよいよ浜松到着か!?
コメント