【バイクネタ】妻のバイクにキャリアとトップケースを付ける

2025年3月31日(月)

作業したのは昨日だけど、今日のブログネタもバイクネタ。

バイクは駐車場等に止まったときにヘルメットの置き場などに案外困る。
私は以前にトップケースを取り付けて、この荷物置き場の問題がかなり解消されたので、妻のバイクにも付けることにした。

リアキャリアへのベース取り付け

購入したのはエンデュランスのリアキャリアと、GIVIのトップケース(型番:B45+)。
メルカリでまあまあ安く買えた。

  • エンデュランス リアキャリア
  • GIVI B45+

エンデュランスのリアキャリアに通常であれば付属しているはずのボルトとスペーサーが付属していなかったので、ホームセンターとAmazonで近い部品を調達。

  • M8 30mm スプリングワッシャーとワッシャー付きボルト
  • 内径8.2mm 外径18mm 厚さ8mm アルミスペーサー

本来付属するスペーサーは厚さ6mmだけど、2mmくらいの違いであれば問題ない。

こんな感じでキャリアにベースを固定。
固定用金具はベースに付属している。

表面側はこんな感じ。

カバーを取り付けてベースの取り付けは完了。

隙間埋めのスポンジゴム貼り付け

続いて隙間を埋めるためのスポンジの取り付け。
こちらもホームセンターでEDPMというスポンジゴムを調達。
スポンジゴムは材質が何種類かあるが、耐候性を重視して種類を選んだ。

こんな感じにカット。

  • 長さ11.5cm 幅3cm 厚さ1cm ×2本
  • 長さ11.5cm 幅1.5cm 厚さ1cm ×2本
  • 長さ4.5cm 幅3cm 厚さ0.5cm ×2本

キャリアの固定箇所付近に貼り付け。

これでタンデムバーを外すことによる隙間を良い感じに埋めてくれるはず。

バイクにキャリア取り付け

タンデムシートを外す。

タンデムバーを外す。

スペーサーをセット。

キャリアをボルトで固定。

タンデムシートを戻して完成。

トップケース取り付け状態

これで出先での荷物のやりくりが若干は快適になるはず。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)