籾摺り2025

2025年9月20日(土)

今日は先日刈り取ったコシヒカリの籾摺りを行う。
籾摺りとは、見た目上は玄米を袋に詰める作業なのだが、籾をむいて玄米する工程を指して籾摺りと言うのだろう。

籾摺り

こちらが玄米を30kg袋に詰める装置。
奥の青い機械が籾摺りの機械。

「山形米」という袋がちらほら見えているが、ここは山形ではなく新潟。
山形米の袋は農協からもらってきた余りの袋で、規格外の米を詰めるのに使用しているだけ。

袋に勢いよく注がれる玄米。

というわけで、作業完了。
35袋を1つのパレットに乗せる。
30kg×35袋で、1050kgが1パレット分の重量となる。
今日の作業では約3パレット分の袋詰め作業を行った。

昼食

作業後、両親と飲食店へ。

燕市の「グリルおおむら」というお店へ。

出川哲郎の電動バイクの旅で、出川さん達一行がこちらのお店に来たことがあるらしい。

  • プレート焼きハンバーグ定食

こちらのお店は、このようなハンバーグ定食やカレーなどの洋食から、海鮮丼などの和食まで多くのメニューがある。
どのメニューもおいしいとのことで評判とのこと。

実際、こちらのハンバーグ定食も非常においしかった。
カツカレーもおいしそうだったので、どちらにするかとても迷った。

夕食

夕食は友人とラーメン屋へ。

  • まぜそば

初めて「まぜそば」なるものを食べたが、具材と麺の生み出す味の調和を堪能することができて、これはこれでラーメンとはまた違った味わいがあるなと思った。
そしてスープはかなり濃い口のものが少しだけ入っており、凝縮されたスープを味わうことができるのも特徴と言えるだろう。
ラーメンと比べると背油が少な目なのも良い点なのではと思った。

食事の後は友人宅へお邪魔し、何の話題と言うこともなく語っていた。

明日は農作業道具の後片付けなどをして、夜に東京に帰る予定。
今年の収穫も無事に終えることができて良かった。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)