2025年4月16日(水)
今まではヘルメットのバイザーを開けて走行していることが多かったのであまり気にしていなかったが、ここ最近暖かくなってきたこともあり、走行中に虫などの直撃を受けることが多くなってきた。
また、バイザーを開けて走行するのは安全面的にもよろしくないのではないかと思い始めた為、バイザーを積極的に使用していこうと思っている。
そこで気になってくるのがバイザーの曇り。
走行中はヘルメット内の空気が循環するので問題ないが、信号待ちなどで停止するとバイザーが曇ってしまうことが多々ある。
これまでは眼鏡用の曇り止めスプレーで凌いできたが、効果がイマイチなので曇り止めシートを貼ることにした。
ピンロック 曇り止めシート
購入したのはこちら。

中身はシート本体と取扱説明書。

ちなみに妻のヘルメットは既にこちらが取付済み。
ヘルメットの購入時に取り付けるかお店の人に聞かれ、取り付けてもらった。
妻のヘルメットが全然曇らないのを見ていたので、今回の購入に至ったというわけだ。
取付作業
こちらのヘルメットに取り付ける。

- OGK Kabuto SHUMA(オージーケー カブト シューマ)
まずはバイザーを外す。

ヘルメット側にレバーがあり、それを下げると溝が開くようになる。
開いた溝の位置にバイザーのフックを合わせるとバイザーが外れる。

反対側も同じ要領で外す。

シートをバイザーに貼る。
予めバイザーを洗って埃や油膜の付着が少なくなるようにした。

これが取扱説明書通りだと中々はまらない。
結局やや強引にはめ込んだ。
取り付けたら保護フィルムを剥がす。

バイザーをヘルメットに取り付ける。
取付方法は外すときの逆手順だが、バイザーが外れる方向に力が掛かっているので、戻すときは若干コツが必要だった。

そんなわけで取付完了。

見た目にはほぼ分からない。
後日、走行時に効果の程を確かめようと思う。
コメント