大体1日2食生活 497日目(秋分)

2024年9月22日(日)

今日は24節気の1つ秋分。
秋分(しゅうぶん)とは、太陽が真東から昇り真西に沈む、昼と夜の長さが同じになる日のこと。

今朝は7:15起床。
今日も若干の寝坊気味。

朝活

今日はお出掛けの予定なので自転車には乗らず冷水シャワーを浴びてコーヒーを淹れる。
今日のコーヒーは但馬屋のオリジナルブレンド。

今日は地理の本を読む。
高校教師YouTuberのムンディ先生の本。

高校の地理は2つの分野に分かれるそうな。
その2つとは「系統地理」(自然地理)と「地誌」。
こちらの本は系統地理について書かれたもの。

系統地理とは、地球規模で世界を見たときの地形やデータを学習していく地理のことで、地誌とは、大陸、地域別に地形や産業を学習する地理のことだそうな。
学習の順番としては、系統地理から学ぶのが王道のようなので、入門書ということで系統地理の分野を扱われたのだろう。

まだ全体の2割くらいの進捗率で地形に関する分野が中心だけど、様々な地形について実際の地名、特に日本の地名について具体例を挙げて説明してくれているのでイメージが掴みやすい。
また、今の時代は便利なもので、Googleマップで具体例として挙がっている場所の写真を確認できるのがありがたい。

1時間程読書して朝活終了。

昼食

  • 味噌汁
  • 小粒納豆

いたってオーソドックスな昼食。

夕食

今日の夕食は妻とお出掛けして、再度荻窪の「つばめグリル」へ行ってきた。

  • ビットブルガー プレミアム・ピルス(左上)
  • ニシンの酢漬け(右上)
  • 冷製オードブルの盛り合わせ(左下)
  • 自家製ソーセージの盛り合わせ(右下)
  • ガーリックトースト(左上)
  • 帆立貝のガーリック焼き(右上)
  • トゥーハー へレス・ヘーフェ・ヴァイツェン(左下)

調子に乗ってビールを2杯も頂いた。
ドイツのビールはコクがって美味しい!
冷やしたものより常温の方がより麦の旨味を感じられる。
ビールを冷やして飲むというのは日本独特のビール文化というか、東アジアや東南アジアのような湿度の高い地域で好まれる飲み方なのであろう。

料理は本当はアイスバインという豚足の煮物料理が食べたかったのだけど、あいにく売り切れとのこと。
だけど、盛り合わせ系の料理には小さいかけらのアイスバインが乗っていたので、丸ごと食べるような提供は予約をした方が良さそうだ。

料理は基本的にどれも美味しく、ドイツを少なからず感じられる。
欲を言うなら、店内の雰囲気をもう少しドイツっぽさを打ち出してくれると良いのかなと思う。
トータルでは非常に満足。

食事の後は荻窪の駅周辺を少々探索。
荻窪銀座通りという謎のネーミングの通りがあり、飲食店で賑わっていた。

明日こそはもう少し早く起きよう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)