2024年2月12日(月)
今朝は7:40起床。
思っていたよりは遅い起床になってしまった。
今日も天気がいいので気を取り直して朝の支度をする。
確定申告の続き
結論から言うと、昨日で確定申告を終わらせることができた。
以下の項目について申告を行う必要があった。
- 青色申告(個人事業主として登録している分)
- 所得税(ふるさと納税の申告、医療費控除の申告)
- 消費税(適格請求書発行事業者としての申告)
この内、データ送信は以下のように分かれる。
- 青色申告と所得税の分
- 消費税の分
青色申告と所得税の分を一緒に送信する必要があるということで、2度データを入力する羽目になってしまった。
どういうことかと言うと、以下のような流れ。
- 最初にふるさと納税の分を入力したので、この時点で所得税の分も入力していた
- 上記の続きで医療費控除を入力した
- このまま進めたデータを送信する画面になったので、青色申告のデータが送られないと思い入力作業を一旦終了
- 続いて、青色申告の入力を行う(と言っても売上、仕入ともに0円)
- そのまま、次へ、次へと進めて行ったら、確認画面で税金を約16万円支払うという結果になってしまった
- もう一度入力画面を見てみると、サラリーマンとしての収入は入力されているものの、社会保険料が未入力状態だった。
- 所得税の入力を行った後に青色申告の入力を行うと入力結果がきちんと引き継がれるわけではないのだろうか?
- 社会保険料の支払い分を入力すると、約○○万円の還付となったので一安心
消費税の入力も以下の項目がよく分からず調べる羽目になった。
- 消費税の計算方式の割り戻し計算と、積み上げ計算
- 仕入れに対する消費税計算方式の、個別対応方式と、一括比例配分方式
結論から言うと、積み上げ計算と個別対応方式を選択した。
積み上げ計算とは、売上や仕入の取引1つ1つに対して消費税を計算し、その消費税を合計するというもの。
割り戻し計算は売上や仕入の合計を算出し、それに対して消費税を計算するというもの。
積み上げ計算の方が消費税額が少なくなるらしい。(端数を都度切り捨てるため)
個別対応方式と一括比例配分方式の違いは、
- 個別対応方式は、仕入れの内、売上に直接関係するもの、間接的に関係するもの、関係しないものに分けて掛け率を変えるというもの
- 一括比例方式は、直接・間接・関係しないに関わらず合計して、仕入割合を掛けるというもの
一括比例方式が2年連続してやる必要があるということなので、個別対応方式を選択した。
まあ、そんなわけで、色々調べることがあったけど無事に終えられた。
瞑想
瞑想を始めて12週間。
7分の瞑想にも慣れつつあるけど、やっぱり5分と比べると長いと感じる。
果たして集中力は高まっているのだろうか?
おそらく、高まっていない。
朝活
自転車に乗って、冷水シャワーを浴びて、コーヒーを淹れる。
今日のコーヒーはキーコーヒーの復刻ブレンド。
今日もCodejumpのデモサイトでコーディング練習をする。
昨日で中級編のストアサイトは終わったので、今日からは同じく中級編のブログサイトを実施する。
【HTML/CSS コーディング練習】中級編:ブログサイト/2カラム
https://code-jump.com/blog-menu/
2カラムはTailwind CSSでは実装したことがないけど、普通のCSSでは実装したことがあるのでつまづくことなく進められるのではないだろうか。
昼食
- 納豆
- レタスとナッツ
- 味噌汁
今日も健康的な昼食と見せかけて、パンを食べる。
サラ白神のソフトフランスと、木のひげの全粒粉の混ざったパン。
どちらもパンの生地がおいしい!
特に木のひげは、小麦粉と食塩しか使っていないにもかかわらず生地に旨味がある。
これが天然ぶどう酵母の力か!
夕食
- ゆで卵
- えのきとプチトマト
- 白和え
- 雑穀ごはんと海苔
- 米粉と豆乳のシチュー
- 雑穀ごはん
明日からまた仕事なので、早起きできるようにがんばろう!
コメント