【ソロツーリング】国道299号に再チャレンジする旅 Part 1

2025年10月12日(日)

3連休の2日目は天気が良いということで、先週悪天候で途中で中断した国道299号を再チャレンジしに行ってきた。

今日も頼みますよジクサー君!

中央道 初狩パーキング

前回は国道20号で長野まで行ったので、今回は手っ取り早く高速(中央道)を使って長野まで行く。

こちらは途中の初狩パーキング。

ここまでにいくつかパーキングはあったんだけど、非常に混雑しており、ここまで来てようやくパーキングに立ち寄れた。

ずらりと並ぶバイク。

こちらのパーキングは笹子トンネルが近いということもあってか、笹子トンネルの天井版崩落事故の慰霊碑が建立されている。(写真右側のモニュメント)
奥に見えているのは富士山でとても眺めが良い。

中央道・原パーキング

続いては中央道・原パーキング。

ここに至る途中の富士見町の辺りで富士山が後ろの方にとてもよく見えていた。
逆方向に進んでいる車からとてもよく見えるに違いない。

国道299号 起点

長野県茅野市の新井交差点。
国道299号走破の旅スタート!

少し走ると前方に「ビーナスライン」という看板があるが、国道299号はビーナスラインではない。

今日もビーナスラインへ向かう車で茅野市の市街地あたりは混雑している。

こちらの交差点で左折をするをするとビーナスラインへ。
国道299号は直進方向へ進む。

目の前に八ヶ岳連峰の山々がそびえ立つ。
山頂付近には雲がかかっているが、果たして峠道の辺りではどうなのか?

山道に入ってもしばらくは店舗などが立ち並ぶ。

標高1500メートル地点。
前回は視界不良によりここでリタイアしたけど今回はまだまだ登れそうだ。

パート1はここまで。
続きはパート2をお楽しみに!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)