【ソロツーリング】国道299号に挑戦するも途中で断念する話

2025年10月4日(土)

国道20号に引き続き、酷道として名高い国道299号も走破しようと試みる。
結果は失敗に終わるのだが、その時のお話。

道の駅 小坂田公園

塩尻インター近くにある国道20号沿いの道の駅に立ち寄る。

こちらで昼食を取ることにした。
山賊カレーだったか、そんなネーミングのカレー。

テラス席がって晴れていたら気持ちよさそう。

塩尻から茅野市へ向かう

国道20号を走り終えると雨が降ってきた。
走行しているのは長野自動車道。

諏訪湖SA

雨が降っているので先を急ぎたいが、せっかくなので諏訪湖SAに立ち寄る。

諏訪湖を一望できる展望台が設置されていて非常に見晴らしが良い。

国道299号起点(長野県茅野市)

酷道、もとい国道299号の起点。
長野県茅野市の新井交差点。

国道299号(メルヘン街道)

走り出してしばらくは茅野市の街中を走るのでそれほど酷道感は無い。

国道299号の長野県側と思われるが、メルヘン街道というネーミングがあるようだ。

標高1000メートルくらいの場所でも結構店舗が立ち並んでいる。

峠道感が出てきた。

この後は山道が続くのかと思いきや、再びレストランやホテルなどが立ち並ぶ。
この時点で標高は1300メートルくらい。

さらに登るとどんどん霧が濃くなってきた。

標高1500メートルくらいでほとんど前が見えなくなってきたので、これ以上進むのを断念した。

下山からの国道20号

下山途中。
登っていく車が結構いるけど、この先は濃霧だというのに果たしてどこまでいくのやら。

晴れていたら素晴らしい景色だったと思われる。

国道20号に合流。

道の駅 信州蔦木宿(しんしゅうつたきじゅく)

道の駅 信州蔦木宿で一休み。

しかし、何とここでとんでもないハプニング発生!
バイクの鍵を落としてしまった!

雨具のポケットに入れておいたのだが、雨具の生地が劣化しておりポケットに穴が空いていたようだ。
駐車場とトイレの間の数十メートルの区間で落としたことは間違いないが、探しても見つからない。

幸いなことに、道の駅の職員さんに尋ねたところ、落とし物として届いていた。
拾って頂いた方、大変ありがとうございました。

ラザウォーク甲斐双葉

行きで気になっていた甲斐市のショッピングモールに立ち寄り、こちらで夕飯を取ることにした。

レストラン街には飲食店が立ち並び、いわゆるショッピングモールだ。

こちらの「エイトカフェ」をチョイス。
ハロウィーンの装飾が施されていたが、リアルすぎて通りすがりの子供が怖がっていた。

牛タンシチューセットを頂く。

チョコレートアートがハートウォーミングな感じ。

店員さんの対応が良くてとても居心地の良いお店だった。
Googleマップのクチコミで★5を付けておいた。

談合坂SA

帰りは途中から高速道路を利用。

こちらは談合坂SA。

すごい混雑ぶり。

多くの人で賑わう中、濡れた雨具を着て一人でいるオッサンは、何だかアウトローな感じだった。

雨の中でも無事に帰宅できて何より。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)