2025年10月4日(土)
最近ツーリングの投稿ばかりだけど、まあいいか。
今日は長野県塩尻市まで行ってみることにする。
目的は国道20号の神奈川・山梨・長野の区間を走破すること。
そして帰り道は国道299号を走破しようと思う。
それでは行ってみよう!
高尾から国道20号に合流
本日の天気予報はあいにくの雨。
特に長野の方が降水確率が高い。
初の雨中ツーリングを覚悟して、今回は雨具とグローブレインカバーとシューズレインカバーを用意して行く。
雨具は防寒の目的も含めて最初から着ていくことにして、グローブとシューズのレインカバーは雨が降ってきたら装着することにした。
高尾駅前交差点から国道20号に合流。

京王高尾駅前。
時刻は7:20ということで、まだ観光客の方々はそれほど多くない。

高尾ICの交差点を過ぎてもう少し山の方へ進んで行くとお食事処がある。
こちらのお店は前々から気になっているのでいずれは行ってみたい。

大垂水峠を越えて神奈川県相模原市に入る。

神奈川県相模原市
こちらは峠道の途中にあるバイカーズカフェ。
さすがにまだオープンしていない。

セブンイレブン相模湖インター店にて休憩。

休憩していたら雨がポツポツと降り出した。

なかなかに谷が深いところに街が形成されている。

山が深くなってきて県境が近いことを感じさせる。

こちらはセブンイレブン相模原小渕店。
ここを過ぎると山梨県に入る。

パート1はここまで。
それでは、続きは次回!
コメント