2025年9月6日(土)
昨日、YouTubeでカップ焼きそばランキングなるものを見ていたら、しきりに「宇都宮焼きそば」という単語が出てきた。
それにインスパイアされ、本場の宇都宮焼きそばを食べたくなり、今日は宇都宮に行くことにした。
宇都宮焼きそば
9時頃に家を出て下道を走ること約4時間。
宇都宮に到着。
焼きそばはこちらの「石田屋」さんで頂く。

Googleマップで調べたところ、焼きそばのみでやっているお店とのことで、さらにお昼のみの営業ではあるが15:30まで営業しているとのことだったので、もし渋滞などで到着が遅れても間に合いそうだなと思いこちらのお店をチョイス。
結果は大正解だった。

- 目玉焼き、ハム、肉、野菜の全部乗せ焼きそば
麺が太めなのが宇都宮焼きそばらしい。
麺に食べ応えがある。
優しい味付けになっているので自分でソースを足して調整するスタイルらしい。
これも宇都宮焼きそばの特徴のようだ。

そしてこのソースがまたおいしい!
最後の方は結構多めにソースをかけて濃い目の味付けにしてみたがコクがあっておいしかった!
宇都宮駅周辺を探索
宇都宮駅の駅舎が見たいと思い、宇都宮駅へ。
宇都宮駅周辺は立体駐車場がたくさんあるものの、どれもが満車かつバイクの置き場が無かったので、バイクの場合はバイクの置き場所に困る。
車の場合は待っていれば駐車場が空くので、時間を掛ければ何とかなりそうではある。
こちらはJR宇都宮駅の東口。

東口はタクシー乗り場や送迎場があって、繁華街という感じではないが、大きな商業施設があってにぎわっていた。

そしてなんとLRTが通っている。


この近未来感!
駅構内も人が多くてにぎわっている。


こちらは西口。

JR宇都宮駅の西口と、さらに西側に東武宇都宮の駅があり、その間のエリアが繁華街のようだ。
残念ながら駅舎は改装中だった。

このバスロータリーのところに餃子の像があるとのことだが、このときは知る由も無かった。
暑いのでソフトクリームを頂くことに。


上にまぶされている粉は苺の粉末だそうで、スプーン1杯で苺1個分あるらしい。
道の駅しもつけ
夕飯までまだ時間があるので来るときに気になった道の駅に行ってみることに。
こちらは「道の駅しもつけ」。



駐車場がかなり広くてにぎわっていた。
引き続き暑いのでこちらでもアイス(ジェラート)を頂く。


ミルクとチョコミントとチョコバナナを注文し、苺はおまけで付けてくれた。
午後になって西日と気温上昇でなかなかの暑さだった。
宇都宮餃子
餃子を食べずに帰るわけにはいかない。
夕食はこちらの「笑平」さんへ。

チャーハンと焼き餃子と水餃子を注文。

この量で何と1111円!
そして味は文句なし!
チャーハンも餃子も油のしつこさが全く無くて旨味だけが残る印象だった。
ぜひともまた食べに行きたいお店だ。
そんなわけで宇都宮への旅は終了。
片道4時間くらいで行けるので、朝ちょっと早めに出発してお昼を食べて、その辺で時間をつぶして、早めに夕飯を食べて帰ってくれば日帰りもできるので、日帰りの旅にはちょうど良いかも知れない。
コメント