2024年3月20日(水)
今日は24節気の1つ春分。
春分(しゅんぶん)とは昼と夜が同じ長さになる日であり、自然をたたえ、生物をいつくしむ日とのこと。
今朝は6:00起床。
改めて読んだ早起きの本に触発されて久々の早起き。
脱砂糖、脱小麦粉
脱砂糖継続中。
体の調子が悪くなったり、肌荒れしたりしないので効果はあるのではないだろうか。
脱小麦粉もこの1週間はできてきたのではないだろうか。
パンを食べないと胃腸の調子が悪くならないので食べないに越したことはない。
朝活
急遽カフェに行くことにした。
早起きしたので準備も余裕を持ってできる。
自転車でスタバへ。

- ドリップコーヒー ホット ショート:380円
昨日から読み始めた本の続きを読む。
Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST
学び
- 設計とはバランスを取る作業
- Webサービス設計において重要と思われる項目
- なるべくシンプルに保つ
- 困ったらリソースに戻って考えてみる
- 本当に必要ならPOSTで何でもできる
- WebサービスとWeb APIを分けて考えないことが、リソース設計で最も重要な考え方
一通り読み終わった。
こちらの本を購入したのは2020年だけど、当初は内容がそんなに入ってこなかった。
理解できていなかったのだと思う。
今になって読み返してみると、この本は名著だなと思う。
初版が2010年と、もう14年も前の本だけど今でも通用する考え方が記されている。
昼食

- 味噌汁
- 納豆
今日は昼食を少な目にしてみた。
昼食は軽めに済ませて血糖値を上げないようにした方が良いという早起きの本に触発されたため。
影響を受けた本はこちら。
マンガ版 人生の勝負は、朝で決まる。
こちらも改めて読み返して、改めて朝活をもっと充実させようと思った。
実際に朝勉強をした方が効果が高そうだというのを実感しているので、共感できる部分が多かった。
過去の本の読み返しをもっとやってみようと思い始めている。
夕食

- シーフードトマト煮
- キュウリとナスの糠漬け
- ゆで卵
- のどぐろの煮付け
- 鯖の味噌煮
- 味噌汁
- 雑穀ごはん
明日は自分の会社の都合で法務局に行かなければならないので、早起きして朝活ついでに行って来ようと思う。
天気が良いことを願う。
コメント